*1Sato toShihiro *2Kawabata taKeShi 東北大学大学院情報科学研究科 応用生命情報学講座*3Kumondai maSaKi *4hayaShi nagomi *5KomatSu hiroShi *6KiKuchi yuKi *7onoguchi go *8Sato yu *9nanatani Kei *10hiratSuKa maSahiro 東北大学病院薬剤部、東北大学薬学部、東北大学未来型医療創成センター、東北大学 東北メディカル・メガバンク機構*11maeKawa maSamitSu 東北大学病院薬剤部、東北大学薬学部、東北大学未来型医療創成センター*12yamaguchi hiroaKi 山形大学医学部附属病院薬剤部、山形大学大学院医学系研究科 創薬科学講座*13abe taKaaKi *14tomita hiroaKi *15mano nariyaSu はじめに要 旨目的 本研究では、治療抵抗性統合失調症患者のクロザピン(CLZ)動態における薬物動態関連因子の関与を明らかにする。方法 CLZ濃度は液体クロマトグラフィー/タンデム質量分析法で測定した。薬物動態関連因子の一塩基多型(SNP)をサンガーシークエンス法で解析した。In vitro細胞実験および分子ドッキング計算によって、CLZが薬物動態関連因子の基質となるか調べた。結果 有機アニオン輸送ポリペプチド(OATP)の機能欠損を伴うSNPを複数有する患者で、CLZ動態パラメーターが高値であった。取り込み実験において、CLZがOATP1B1の基質であることが示された。また、分子ドッキング計算の結果は、CLZ取り込み実験結果を支持した。結論 OATPのSNPを有する患者において、CLZ動態パラメーターが変動する可能性を示した。また、CLZがOATP1B1の基質であることを示した。(Treatment resistant schizophrenia:TRS)であると考えられている。TRS治療薬であるクロザピン(CLZ)は維持投与量が200〜600 mgと幅が大きく、CLZの血中濃度は個体間・個体内変動が大きいことが知られている1)。血中濃度が低いと薬効が得られず、1000 ng/mL以上になると中枢神経系やKey words:Clozapine、Norclozapine、Treatment-resistant schizophrenia、OATP1B1、SNP東北大学病院薬剤部東北大学病院薬剤部東北大学薬学部東北大学病院精神科東北大学大学院医学系研究科 精神神経学分野東北大学病院精神科、東北大学大学院医学系研究科 精神神経学分野東北大学病院薬剤部東北大学未来型医療創成センター、東北大学 東北メディカル・メガバンク機構東北大学大学院医工学研究科 医工学専攻、東北大学大学院医学系研究科 病態液性制御学分野東北大学病院精神科、東北大学大学院医学系研究科 精神神経学分野東北大学病院薬剤部、東北大学薬学部治療抵抗性統合失調症患者のクロザピン血中動態変動へのOATP1B1の影響Effect of organic anion transporting-polypeptide 1B1 on plasma concentration dynamics of clozapine in patients with treatment-resistant schizophrenia佐藤 紀宏*1 川端 猛*2 公文代 將希*3 林 和未*4 小松 浩*5 菊地 佑樹*6 小野口 豪*7 佐藤 裕*8七谷 圭*9 平塚 真弘*10 前川 正充*11 山口 浩明*12 阿部 高明*13 富田 博秋*14 眞野 成康*15 わが国の統合失調症患者は約78万人と推定されており、そのうちの約30%は治療抵抗性統合失調症57
元のページ ../index.html#71