)LmgnoitartnecnoclanretamdevresbO)LmgnoitartnecnoclanretamdevresbO)LmgnoitartnecnoclatefdevresbO)LmgnoitartnecnoclatefdevresbOR2R2R2R2n(n(5/l1/l51pp15151/l1/lpp11 n(n(amsapamsapamsapamsap= 0.032,= 0.435= 0.062,= 0.277= 0.782,< 0.001= 0.598,< 0.001Predicted maternalplasma concentration (ng/mL)Predicted fetalplasma concentration (ng/mL)Predicted maternalplasma concentration (ng/mL)Predicted fetalplasma concentration (ng/mL)0.10.10.10.10.10.10.10.1Maternal sublingual absorptionoptimized post hocMaternal sublingual absorptionoptimized post hocModel-predicted maternalsublingual absorptionModel-predicted maternalsublingual absorptionMaternalFetalMaternalFetal(a)(c)(b)(d)Model-predictedPost-hoc optimization図2 モデルの予測性能opioid use disorderの治療に最も多く処方される治療薬である一方で、μ受容体の部分作動薬として機能するため、出生時に母親からの供給が急に途絶えることで、新生児オピオイド離脱症候群(NOWS)を発症することがあります。ブプレノルフィンは胎盤を容易に通過するため、出生前の胎児の曝露量が増えるとNOWSがより重症化する可能性がありますが、その胎児内動態は明らかとなっていません。そこで本研究ではブプレノルフィン舌下薬のFetomaternal PBPKモデルを開発し、妊婦・胎児における体内動態の推定を試みました。 ブプレノルフィン舌下薬は非線形性の薬物動態を示し、投与量と剤型によって舌下吸収量が異なることが報告されています。そのためまず、Simcyp Simulatorを用いて成人を対象として、吸収過程の非線形性を反映させたPBPKモデルを確立し、その妥当性を検証しました(Drug Metab Dispos. 2024; 52(8): 785-96)。次に、確立した成人モデルを妊婦・胎児に拡張させ(図1)、妊娠第2・3三半期および分娩時の血漿中濃度データを用いてその妥当性を検証したところ、開発した母体PBPKモデルは、妊婦の血漿濃度-時間プロファイルを適切に予測していました。150
元のページ ../index.html#170