臨床薬理の進歩 No.46
153/216

共同研究者謝  辞福岡大学 薬学部 救急・災害医療薬学研究室岡山大学病院 薬剤部   同   上昭和医科大学大学院 薬学研究科 臨床研究開発学分野昭和医科大学大学院 薬学研究科 病院薬剤学分野福岡大学病院 薬剤部愛媛大学医学部附属病院 薬剤部     同   上浜松医科大学 臨床研究センター、浜松医科大学 臨床薬理学講座摂南大学関西医科大学附属病院   同   上    同   上徳島大学大学院 医歯薬学研究部 臨床薬理学分野、徳島大学病院 総合臨床研究センター東邦大学 薬学部 臨床薬学研究室川崎市立多摩病院 薬剤部、昭和大学 薬学部 病院薬剤学講座国立長寿医療研究センター 先端医療開発推進センター          同   上旭川医科大学病院  同   上 名古屋市立大学病院山口大学医学部附属病院 薬剤部リアルワールドデータを用いたオキサリプラチン誘発末梢神経障害に対する予防薬の検討用群における群間の特徴を調整するために傾向スコアマッチングを用いて解析を行い、スコアマッチングの結果、患者背景に差はみられなくなったが、未同定の交絡因子が残っている可能性がある。特にCRC患者において有効性がみられたことから、今後CRCに関連した詳細な因子を含めて検討していく必要が考えられた。 本研究では、スタチン系薬剤の服用がCRC患者におけるOIPNの発現率を減少させることが明らかとなり、スタチン系薬剤の使用はOIPNの予防薬川尻 雄大   kawashiri Takehiro 九州大学大学院 薬学研究院 臨床育薬学分野峯  圭佑   mine keisuke 九州大学大学院 薬学研究院 臨床育薬学分野小林 大介   kobaYashi Daisuke         同   上牛尾聡一郎   ushio soichiro 濱野 裕章  hamano hirofumi 岡野志のぶ  okano shinobu 肥田 典子   hiDa noriko 百  賢二   momo kenji 内山 将伸   uchiYama masanobu 福岡大学 薬学部 腫瘍・感染症薬学研究室内田 真美  uchiDa mami 田中  守  Tanaka mamoru 飛鷹 範明  hiDaka noriaki 安井 秀樹   Yasui hiDeki 上田 昌宏  ueDa masahiro 藤井 良平  fujii rYohei 橋本みさき  hashimoTo misaki 坂本 靖宜  sakamoTo YasuTaka 横浜市立大学附属病院薬剤部宇山 佳奈  uYama kana 新村 貴博   niimura Takahiro 花井 雄貴  hanai Yuki 坪谷 綾子   TsuboYa aYako 鈴木 啓介   suZuki keisuke 柴田久美子   shibaTa kumiko 神山 直也  kamiYama naoYa 中馬 真幸  chuma masaYuki 萩原 宏美  hagiwara hiromi 岡田 直人  okaDa naoTo となりうることが考えられる。今後、臨床応用の可能性を見据えて、OIPNの発現までの期間などを評価指標に加え、患者背景を一致させた更なる前向き研究が必要である。 本研究の遂行にあたり、研究助成を賜りました公益財団法人臨床薬理研究振興財団に心より感謝申し上げます。135

元のページ  ../index.html#153

このブックを見る