臨床薬理の進歩 No.45
21/222

prepreprepre1 m onth1 m onth1 m onth1 m onthprepreprepreprepre1 m onth1 m onth1 m onth1 m onth1 m onth1 m onth6-LI)Lm/gn()Lm/gn()Lm/gn(egnahcnitpeilatoterhg1-FG7I00nl123l0-進行期膵癌患者におけるがん悪液質治療薬アナモレリンの前向き観察研究 )Lm/gp(αFNT)Lm/gp()Lm/gp (β1-LIResponderNon-responderNon-responder80Responder70605040ResponderNon-responder4.03.02.01.00.0Non-responder100ResponderNon-responder806040203.5ResponderNon-responder3.02.52.01.51.00.80.60.40.20.030Responder2010months統計解析は(A)One-way ANOVA using a mixed-effects model を用い、Holm-Sidak 法を用い post hoc test を実施、表3 本研究および臨床試験における高血糖発現率患者数癌種All grade (%) grade 1 grade 2 grade 3発現中央値 (範囲)ONO-7643-0483非小細胞肺癌2 (2.4)1 (1.2)0 (0)1 (1.2)–ONO-7643-0549消化器癌3 (6.1)2 (4.1)1 (2.0)0–A IGF-1D IL-1βB Total ghrelinE IL-6C Leptin図 3 治療効果の個人差と悪液質関連因子(A)治療応答群(Responder)と不応答群(Non-responder)における血中 IGF-1(ng/mL)、(B)total ghrelin (ng/mL)、(C)leptin(ng/mL)、(D)IL-1β (pg/mL)、(E)IL-6(pg/mL)、(F)TNF-α (pg/mL)の経時的推移。(B-F)群間の比較は unpaired t-test、群内の経時的変化は paired t-test を用いた。図中のバーは平均、ひげは標準誤差を示す。本研究22膵癌8 (36.4)2 (9.1)5 (22.7)1 (4.5)4.5 (2–18)F TNF-α臨床試験である ONO-7643-04 試験(非小細胞肺癌)の発症率 2.4%、ONO-7643-05 試験(消化器癌)の発症率 6.1% と比較し非常に高いものであった(表 3)。また、高血糖発現までの中央値(範囲)は 4.5 日 (2-18 日)であった。(9.1%)、grade 2 が 5 名(22.7%)、grade 3 が 1 名(4.5%)であった。これは日本人を対象とした過去の 追跡患者 23 名のうち、アナモレリン開始後 1 ヶ月以上追跡が可能であった 22 名を有害事象解析の対象とした。アナモレリン開始後 1 ヶ月以内に、高血糖は 8 名(36.4%)で発生し、grade 1 が 2 名

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る