臨床薬理の進歩 No.43
146/233

*1 NISHIZAWA DAISUKE *2 IKEDA KAZUTAKA *3 TERUI TAKESHI 西澤 大輔*1  池田 和隆*2 照井 健*3はじめに要   旨研究の背景・意義 モルヒネ等のオピオイド物質は強力な鎮痛薬としても広く利用されている。但し、その鎮痛作用には個人差が大きいことがよく知られており、そのことが効果的な疼痛治療の妨げとなっている。オピオイド系鎮痛薬の個人差には、環境要因以外に遺伝要因も寄与すると考えられるが、その詳細については未解明の部分も多い。申請者らはこれまで、主に美容整形目的で下顎形成術を受ける健康な患者を対象とし、μオピオイド受容体、Gタンパク質活性型内向き整流性カリウムチャネル(GIRKチャネル)、電位依存性カルシウムチャネルサブユニットα1E、アドレナリン受容体β2遺伝子公益財団法人 東京都医学総合研究所 依存性物質プロジェクト            同   上札幌医科大学、東札幌病院等の候補遺伝子を対象とした関連解析により、術後オピオイド鎮痛薬必要量と有意に関連する遺伝子多型を同定した1〜3)。他に、申請者らは、世界初のオピオイド鎮痛薬感受性に対する探索的なゲノムワイド関連解析(Genome-Wide Association Study;GWAS)において、METTL21A及びCREB1遺伝子近傍の一塩基多型rs2952768を含む2q33.3-2q34領域の連鎖不平衡ブロック内の遺伝子多型が、術後オピオイド鎮痛薬必要量と有意に関連することを見出した4)。そこで、前述の下顎形成術症例を対象として、術前に各患者の遺伝子多型を判定することで個々人の鎮痛薬感受性を予測する数式を構築し、他の症例に適用可能性を検討したところ、術後及び周術期鎮痛薬に関して算出された予測式は、いずれも、開腹手術症例においても鎮痛薬投与必要量の予測にKey words:がん性疼痛、オピオイド、遺伝子要因、遺伝子多型、ゲノムワイド関連解析目的 モルヒネ等のオピオイド物質の鎮痛作用には個人差が大きく、効果的な疼痛治療の妨げとなっている。 本研究では、がん性疼痛患者においてオピオイド鎮痛と関連する遺伝子多型を網羅的に探索した。方法 オピオイド投与量等のデータの付随するがん性疼痛患者429例を対象とした。合計65万以上のマーカー遺伝子多型を解析するアレイによるマーカー多型の判定後、オピオイド鎮痛との関連を統計学的に解析した。結果 1日のオピオイドの合計投与量の表現型に対してこれらの多型との関連解析を行ったところ、ゲノムワイド 有意な関連を示す多型は認められなかったが、ANGPT1、GABRB2、SCN5A等遺伝子領域における多型が上位候補として選定された。結論 今後さらなる再現性検証研究が必要とされるが、本研究において認められた候補多型は、オピオイド鎮痛薬感受性に関連する有力候補多型である可能性が示唆された。132Exploration of genetic factors involved in effects of pain treatment in cancer patientsがん患者における疼痛治療の効果に関わる遺伝子要因の探索

元のページ  ../index.html#146

このブックを見る