臨床薬理の進歩 No.43
141/238

*0IDH2変異急性骨髄性白血病における脂質代謝適応を介した薬剤耐性メカニズムIDH2 WTDMSOArachidonic acid ratio*1.21.00.80.60.40.2表1 IDH2遺伝子変異TF-1細胞の代謝阻害剤スクリーニング増殖促進Normalized growth vs DMSO >2薬剤名U-73122RVT-501増殖阻害Normalized growth vs DMSO <0.5薬剤名ObatoclaxPemetrexedPralatrexateGMX1778FK866GanetespibAlvespimycinCladribineBEZ235スクリーニングによって抽出された細胞増殖を促進または抑制する薬剤名とその阻害経路を示す。阻害経路PhospholipasePhosphodiesterase阻害経路BCL2FolateFolateNAD+enzyme NAMPTNAD+enzyme NAMPTHSPHSPAdenosine deaminaseAutophagyIDH2 mutDMSO図 3 IDH2 遺伝子変異 TF-1 細胞の細胞内アラキドン酸濃度データは平均±標準偏差で示す(n=3)。2 群間の比較はt 検定で行った。*p<0.05。IDH2 mutmIDH2iも改善しないことが明らかとなった(図 3)。さらに細胞内アラキドン酸濃度の上昇によりアポトーシスが誘導されるという過去の報告 12,13)に基づきアポトーシスの解析を行ったところ、IDH2 変異株はIDH2 野生株と比較して有意にアポトーシスが低下しており、このアポトーシス耐性は変異型 IDH2阻害剤の投与によっても改善しないことが認められた(図 4)。IDH2 変異 AML 細胞の RNA シークエンス解析 IDH2 野生株および変異株細胞の遺伝子発現をRNA シークエンス解析により比較した。GO 解析では PLC 関連の遺伝子発現が IDH2 変異株で低下している一方、抗アポトーシス関連の遺伝子発現がIDH2 変異株で上昇していることが明らかとなった(図 5)。これらの結果は上記細胞モデルで認められた IDH2 変異細胞における PLC 活性低下を介した脂質代謝適応によるアポトーシス耐性メカニズムを支持している。アラキドン酸代謝阻害剤併用による変異型 IDH2阻害剤耐性の克服 最後に上記の結果に基づき IDH2 変異細胞に(PLC)の阻害剤である U-73122 が細胞増殖をIDH2 変異株が示していた変異型 IDH2 阻害剤にIDH2 変異は脂質代謝適応を介してアポトーシス促進または抑制する薬剤が抽出されたが(表 1)、その中で IP 代謝経路に関与するホスホリパーゼ C促進することが示された。この結果は IDH2 野生株および変異株細胞を用いた培養系で再現性が確認され、さらに PLC 活性剤を添加することにより対する薬剤耐性が解消することも明らかになった。これらの結果は IDH2 変異細胞ではオンコメタボライト非依存的に PLC 活性が低下していることを示している。耐性を誘導する PLC は細胞膜を構成する脂質二重層よりジアシルグリセロールの切り出しを介して細胞内アラキドン酸濃度の調節に関与する酵素であり、その活性低下により細胞内アラキドン酸濃度の低下をきたすことが予想される。上記 3 群の細胞における細胞内アラキドン酸濃度を GC-MS を用いて測定したところ、IDH2 変異株においては IDH2 野生株と比較して細胞内アラキドン酸濃度は有意に低下しており、この変化は変異型 IDH2 阻害剤投与によって127

元のページ  ../index.html#141

このブックを見る