臨床薬理の進歩 No.42
123/228

*1 YAMA KAORI *2 MIURA JUN 山 佳織*1 三浦 淳*2はじめに要   旨 レビー小体型認知症(DLB)の治療に用いるドネペジル(DPZ)の効果と有害事象発現には個人差がある。DPZは主に薬物代謝酵素CYP2D6で代謝されることから、CYP2D6の遺伝子変異がこれらの個人差に影響を与えている可能性が考えられる。一方、DLBのバイオマーカーとしてα-シヌクレイン(α-Syn)の有用性が期待されている。そこで、血中DPZ濃度の測定とCYP2D6遺伝子型解析および血中α-Syn濃度の測定を行った。DPZ濃度は液体クロマトグラフィー質量分析法を用いて、α-Syn量はELISA法により測定した。CYP2D6遺伝子型はポリメラーゼ連鎖反応−制限酵素断片長多型により判定した。血中DPZ濃度とCYP2D6代謝活性には相関性がある傾向が認められた。血中α-Syn濃度はDLB患者において高値である傾向が得られた。DPZの効果と有害事象発現の個人差には、CYP2D6遺伝子型が関与し、血中α-Synがバイオマーカーとして役立つ可能性が示唆された。今後は対象人数を増やし、継続的に測定を行う必要がある。北海道科学大学薬学部薬学科薬物治療学分野        同   上その上、DPZによる治療効果および有害事象発現には個人差があることが知られている2)。その原因として、薬物代謝酵素cytochrome P450(CYP)や薬の標的部位(例:受容体、トランスポーター)に遺伝子変異があることにより、同じ服用量であっても薬物血中濃度に違いが生じ、反応性が異なることが考えられる。実際、DLBの症状の1つである幻覚妄想に対して抗精神病薬を投与すると、著しい有害事象(例:過鎮静、パーキンソン症状悪化)が出現することがある。抗精神病薬の代謝は主にCYP2D6で行われることから、この過感受性はCYP2D6の遺伝子多型が関与している可能性が考えられる。実際、DLB患者には、CYP2D6の遺伝子変異が多いことが報告されている3)。また、作用部位であるドパミンD2受容体の遺伝子変異の関連性も報告されている4)。DPZは1日1回、1回3 mgから服用を開始し、維持量は5〜10 mgとされているが、実臨床では有害事象のため5 mg未満で維持されるKey words:レビー小体型認知症、ドネペジル、CYP2D6、遺伝子多型、α-シヌクレインStudy on the genetic and biochemical background on patients with Lewy body dementia 認知症患者数は年々増加しており、世界では毎年約770万名ずつ患者が増加している。レビー小体型認知症(DLB)は認知症のうちの1つであり、我が国における認知症患者数の最多はアルツハイマー型認知症(AD)であり、次いでDLBである1)。DLBは、パーキンソン症状や幻覚妄想を呈し、家庭内での介護が困難となった結果、入院治療を要することが多いことから患者本人だけではなく、患者家族の精神的、身体的、社会的負担は大きい。しかし、その病態形成や進行過程は未だ不明な点が多く、診断を受けた時には既に病態が進行していることも少なくない。 DLBの薬物治療においては、アセチルコリンエステラーゼ阻害薬であるドネペジル(DPZ)が国内において唯一使用できる。しかし、その治療効果は症状の抑制に留まり、根本的な治療には至らない。109レビー小体型認知症の遺伝学的・生化学的背景の解明

元のページ  ../index.html#123

このブックを見る