第1回 1976年(昭和51年) 活性ペプチドの臨床薬理学的研究東 市 郎荒 川 規矩男海老原 昭 夫大 塚 正 徳荻 原 俊 男第2回 1977年(昭和52年) 薬物代謝と種差−活性と毒性に関して−小 川 暢 也加 藤 讓加 藤 隆 一北 川 晴 雄田 村 善 藏第3回 1978年(昭和53年) カテコールアミンの臨床薬理−ドーパミンも含めて−岡 博国 府 達 郎林 昭吉 永 馨和 田 博第4回 1979年(昭和54年) 脂質代謝の調節赤 沼 安 夫内 藤 周 幸秦 葭 哉山 本 章山 本 尚 三第5回 1980年(昭和55年) 老齢者の水・電解質代謝異常の臨床薬理折 茂 肇加 藤 暎 一菊 池 健次郎斉 藤 寿 一竹 下 彰田 島 陽太郎第6回 1981年(昭和56年) 血小板をめぐって垣 内 史 朗熊 谷 朗服 部 晃諸 井 将 明山 崎 博 男第7回 1982年(昭和57年) 免疫制御の臨床薬理青 木 洋 祐東 市 郎岸 本 忠 三熊 谷 俊 一螺 良 英 郎第8回 1983年(昭和58年) 血管平滑筋の臨床薬理梶 谷 文 彦研究奨励金交付者一覧 1976年~2024年(昭和51年度~令和6年度)50音順 敬称略(交付時の所属)大阪大学医学部 第三内科福岡大学医学部 第二内科自治医科大学 臨床薬理学教室東京医科歯科大学医学部 薬理学教室大阪大学医学部 第四内科愛媛大学医学部 薬理学教室神戸大学医学部 内科学教室慶應義塾大学医学部 薬理学教室千葉大学薬学部 薬効・安全性学東京大学医学部附属病院 薬剤部東京大学医学部 第一内科愛媛大学医学部 内科大阪大学医学部 第三内科東北大学医学部 第二内科大阪大学医学部 第二薬理学東京大学医学部 第三内科東京逓信病院 内科慶應義塾大学医学部 内科国立循環器病センター徳島大学医学部 生化学東京都養育院附属病院 内分泌科慶應義塾大学医学部 内科札幌医科大学 第二内科自治医科大学 内科九州大学医学部 循環器内科秋田大学医学部 生化学第二講座大阪大学医学部 高次神経研究施設千葉大学医学部 第二内科新潟大学医学部 第一内科自治医科大学 生化学第二講座東京都臨床医学総合研究所自治医科大学 生化学第二講座北海道大学免疫科学研究所大阪大学医学部京都大学医学部 第二内科徳島大学医学部 第三内科川崎医科大学 医用工学156助成事業
元のページ ../index.html#158