1988年(昭和63年)1989年(平成元年)1990年(平成2年)1991年(平成3年)1992年(平成4年) 3月22日63年度研究奨励金募集主題決定「カルシウムの臨床薬理」 3月31日第一製薬より基本財産16,000万円寄附 4月 5日「臨床薬理の進歩’87」No.8発刊「血管平滑筋の臨床薬理」 6月15日理事 砂原茂一 氏 逝去 7月25日監事 小坂昇治 氏 逝去 9月16日新住所 中央区日本橋兜町15-12となる11月 4日厚生省収薬1013号にて特定公益増進法人認可 3月 1日「臨床薬理の進歩’88」No.9発刊「薬物のバイオアベイラビリティと投与計画」 3月16日平成元年度研究奨励金募集主題決定「老年者における薬物投与計画」 3月31日第一製薬より基本財産2億円寄附 8月 1日「臨床薬理の進歩’89」No.10発刊「いたみの臨床薬理」 3月14日理事 橋本虎六 氏 逝去 3月16日平成2年度研究奨励金募集主題決定「薬物投与と受容体調節」「研究助成金」新設「臨床薬理研究振興財団賞」(略称)「財団賞」新設 6月10日理事 山村雄一 氏 逝去 8月 1日「臨床薬理の進歩’90」No.11発刊「リンホカインの機能と臨床薬理」11月 2日厚生省収薬1308号にて特定公益増進法人認可更新 3月 7日「研究助成金」を13件に拡大「研究奨励金」を8件に拡大「財団賞」2件500万円に拡大 3月19日平成3年度研究奨励金募集主題決定「新しい薬物投与法の開発とその評価」 8月 1日「臨床薬理の進歩’91」No.12発刊「薬効の日内リズム」 3月17日平成4年度研究奨励金募集主題決定「脳機能賦活の臨床薬理」 4月20日元理事 冲中重雄 氏 逝去 8月 1日「臨床薬理の進歩’92」No.13発刊「カルシウムの臨床薬理」10月12日理事 吉利 和 氏 逝去11月 2日厚生省収薬1514号にて特定公益増進法人認可更新11月11日理事 熊谷 洋 氏 逝去織田敏次、熊原雄一、林 秀男、 山村秀夫 就任松田一郎 就任評 議 員:鈴木徳治、花野 学 就任事務局長:竹屋康光 退任/坂梨俊彰 新任監 事:林 義一 新任編集委員:佐久間昭 新任編集委員:海老原昭夫 新任理 事: 上田英雄 辞任/ 評 議 員: 岸本忠三、中野重行、日高弘義、藤島正敏、評 議 員:小澤 光 辞任/福田英臣 就任月日主な出来事人事(敬称略、五十音順)133 基本財産5億円 基本財産7億円
元のページ ../index.html#135