50年のあゆみ
133/262

1976年(昭和51年)1977年(昭和52年)1978年(昭和53年)1979年(昭和54年)1980年(昭和55年)1981年(昭和56年) 1月26日51年度研究奨励金募集主題決定「活性ペプチドの臨床薬理学的研究」 4月 3日第一製薬より基本財産3,000万円寄附 3月17日52年度研究奨励金募集主題決定「薬物代謝と種差」 4月 3日第一製薬より基本財産5,000万円寄附10月 2日第一製薬より基本財産1,000万円寄附1月23日53年度研究奨励金募集主題決定「カテコールアミンの臨床薬理」4月 3日第一製薬より基本財産6,000万円寄附6月 9日財団英名「Japan Research Foundation for Clinical Pharmacology」に決定3月19日54年度研究奨励金募集主題決定「脂質代謝の調節」11月 6日年誌「臨床薬理の進歩」英名「Recent Advances in Clinical Pharmacology」と決定3月17日55年度研究奨励金募集主題決定「老齢者の水、電解質代謝異常の臨床薬理」3月30日56年度研究奨励金募集主題決定「血小板をめぐって」4月20日「臨床薬理の進歩’80」No.1発刊「活性ペプチドの臨床薬理学的研究」評議員: 内野治人、江橋節郎、小澤 光、織田敏次、熊原雄一、後藤文男、佐久間昭、橋本虎六、林 秀男、山村秀夫 就任常務理事:川城 巌 就任評議員:吉利 和、北川晴雄 就任理  事:美甘義夫 就任理  事:熊谷 洋  就任常務理事:坂井節雄 新任監  事:川城 巌  新任月日主な出来事人事(敬称略、五十音順)◀第一回 評議員会131 基本財産8,000万円 基本財産1億4,000万円 基本財産2億円

元のページ  ../index.html#133

このブックを見る